MHP2G金グラビモス?&色変えコード紹介

色変えコードを使用して、グラビモスを金グラビモスにしてみました!
でもまだ金グラビモスと、言えるか不安です。



↑こうして見ると、金には、ほど遠い色ですねww
またいろいろ調節しますんでよろしくお願いします。
色変えコード紹介!!

_C0 color change
_L 0xE0061310 0x0031C5DC
_L 0x6140D3C0 0xFFxxyyzz
_L 0x0002000D 0x00000834
_L 0x90000004 0x00000000
_L 0x6140D3C0 0xFFxxyyzz
_L 0x0002000D 0x00000830
_L 0x90000004 0x00000000
_L 0xE0064340 0x0031C5DC
_L 0x6140D3C0 0x00FFFFFF
_L 0x0002000D 0x00000834
_L 0x90000004 0x00000000
_L 0x6140D3C0 0xFFFFFFFF
_L 0x0002000D 0x00000830
_L 0x90000004 0x00000000
↑の説明<モンスター色変え>
↑+R+L+△で色を変えます。
見にくいですが、「xxyyzz」で色を指定します。
xx yy zz はそれぞれ赤、緑、青、(xxが青で、yyが緑で、zzが赤に対応しています。)
例えば「xxyyzz」の部分を「0000FF」とすると、赤くなります。
xx yy (青と緑)の色がゼロで、zz(赤)の色が最大だからです。
「000000」は黒。「FF00FF」はピンクだったかな?
「xxyyzz」は2箇所ありますが、両方を同じ値にしなくてもokです。
適切な日本語が思いつきませんが、上の「xxyyzz」は「色そのもの」で、下の「xxyyzz」は輝度(濃さ)?のようなものを指定してるような感じです
下の「xxyyzz」を「FFFFFF」にして、上の「xxyyzz」だけで色を指定したほうが綺麗な色になるような気がしないでもないです。

※重要
モンスターはそれぞれパーツの数が違うので、パーツの多いモンスターは該当するアドレスの数も多くなります。
パーツの少ないモンスターは、該当アドレスの数が少ないです。
このため、パーツの少ないモンスターと、パーツの多いモンスターとで、書き込む回数を変える必要があります。
(敵がどのモンスターなのかを判断して回数を自動的に変えるコードも作れますが、面倒なのでまた後日。)
紫色の「D」が4箇所にありますね。
パーツの少ないモンスターは「C」または「D」、パーツの多いモンスターは「E」または「F」にしてください。
4つコードを用意してもいいですし、CWC起動中に直接コードを書き換えることも出来ます。(□ボタン→LとRで移動→十字キーで変更→×で決定)
パーツの多いモンスターで「C」や「D」のコードを使っても、色が変わらないパーツが出来るだけですが、逆にパーツの少ないモンスタに「E」や「F」を使うとフリーズする可能性があります。
「C」でもフリーズする場合は「B」とか「A」にしてください。

↓+R+L+×で色を戻します。

よく分からない説明でしたが、ご自分で色々と試してください。
すると何かが分かってきます。(規則のような物)
説明は以上ですww
出来ないなどのことがありましたらコメントにて・・・